Our business

  • 株式会社GOOYA 株式会社キャリアビート 株式会社ヒトメディア

GOOYAグループは、「未来を笑顔に」というパーパスのもと、人材派遣、DX人材育成、教育、リスキリング、副業支援、スタートアップ支援、そしてAI活用など、人の成長機会を創出する事業領域に積極的に取り組んでいます。

私たちは、多様性の力やAIなどのテクノロジーを活かし、人が成長できる環境をデザインすることで、働くこと・学ぶこと・挑戦することがもっと楽しくなる社会を目指しています。

事業を通じて生まれる価値と利益は、未来への投資として再び社会に還元され、教育・雇用・機会の壁を越えて、誰もが挑戦し、笑顔で成長できる持続可能なエコシステムを構築していきます。

私たちは、この考えに共感し、共に成長を楽しめる仲間を探しています。

OUR PURPOSE 私たちの想い

志(Purpose)

未来を笑顔に
- Smiles for the future -

未来、社会、自分をもっと楽しくするために、多様化する世界の中「成長機会提供のプラットフォーマー」として進化し続けます。​

そのために、多様性を尊重し、様々なバックグラウンドを持っている仲間と一緒に、まずは私たちが「成長し、笑顔になること」、2030年までに人材派遣、DX人材育成、教育、リスキリング、副業支援、スタートアップ支援、AI活用などを通じて、グループで1万人の成長機会を創出します。​

さらに、私たちが培った知見とサービスを世界へ広げ、教育・雇用・機会の壁を越え、誰もが挑戦し、共に成長できる社会を実現します。

夢(Dream)

みんなの目標や夢を一歩ずつ実現させるためのグループをつくる

いつまでも、楽しく仕事をしたい。
自らが「スキルアップ」や「人間的成長」を成し遂げた瞬間に、「笑顔」が生まれ、「楽しかった」と感じられる、そんな環境を提供していきたいと考えています。

信念(Belief)

「一人ひとり」の可能性と成長を最大化し、「未来」へ新たな価値を提供する

いろいろな環境やバックグラウンドを持った人が集まり、互いを尊重し、互いの弱みを理解し、強みを活かしたチームで働くことができたとき、自身だけでは成し得ないほどの大きな成果を生み出すことができると信じています。そして、その過程での失敗体験、成功体験が働く仲間を大きく成長させ、そのひとつひとつの積み重ねが会社の成長につながり、「未来」へ新たな価値を提供することができると考えています。

行動指針(Credo)

「志(Purpose)・夢(Dream)・信念(Belief)を実現するために日頃意識することを6つの行動指針(Credo)として設定しました。この行動指針(Credo)を常に意識して、「人」の可能性と成長を最大化することで、「世界」へ新たな価値を提供できると考えています。

BE OBEDIENT

素直になる

まずは、
多様な考えを
素直に受け入れます。

TO COMPLETE

やり切る

義理堅さと
ホスピタリティーを持ち、
やるべき事をやり切ります。

JOIN FORCES

力を合わせる

一人ではできない
価値を創造するために、
仲間と力を合わせます。

HAVE FUN

楽しむ

全ての事を
仲間と一緒に
楽しみます。

BE THANKFUL

感謝する

ありがとうございます。
感謝の気持ちを
伝えます。

GROW DAILY

成長する

より多くの価値を
提供するために、
仲間と共に成長します。

Message from the CEO

私は、人類の進化が「多様性」と「共存」から生まれてきたと考えています。異なる個性や文化が交わり、理解し合う中で、新しい価値が生まれます。その積み重ねこそが、人類をここまで進化させてきました。

一方で、株主資本主義に象徴されるような、効率や利益だけを追い求める進化は、国や企業のリーダーが率いる組織において、短期的には成長を生むものの、多様性を削ぎ落とし、人類全体の成長を止めてしまいます。国や企業のリーダーが変わるたびに価値観が揺れ動き、社会が不安定化していく今の時代は、まさにその副作用だと感じています。

私は、そうした流れに逆らうように、「人類の進化に合わせた企業経営」を志しています。企業は人類という生命体の一部であり、社会の方向を正しく導く責任があると信じています。「未来を笑顔に」というパーパスには、人類をより良い方向へ進めるための一助となりたいという想いも込めています。

私が目指すのは、差別や偏見、戦争のない、誰もが教育を受け、努力し、可能性を発揮できる社会です。それは理想ではなく、人類が次のステージへ進化するための“必然の条件”だと考えています。その実現に最も直接アプローチできる領域の一つが、人材と教育の領域だと私は考えています。人と企業の可能性をつなぎ、挑戦と成長の機会を創ること。その積み重ねが、人類全体の幸福と進化を支える力になると信じています。

私たちは、まだ上場していません。それは、人類の進化の一助となれるほどの存在感を持ち、大企業として社会に対して発言力と影響力を発揮できるようになるまでは、未上場企業として、その志を共にする私とクルー(働く仲間)の持株会で株式を保有し、戦略的に成長していくべきだと考えているからです。資本の論理に左右されず、理念と意思を守り抜くために、私たちは自由な経営と挑戦を選んでいます。

1000人、1万人という規模では、まだ世界を変えられないかもしれません。しかし、一人の成長が社会を変えるという信念を持つ企業が増えれば、人類の進化を良い方向に変えることができます。その未来のために、GOOYAグループは変化を恐れず、進化を選び続けます。

人類の未来を、笑顔で満たすために。

株式会社GOOYA Holdings
代表取締役 杉村 隆行

COMPANY 企業情報

20TH ANNIVERSARY

MESSAGE

GOOYAはお陰様をもちまして、創立20周年を迎えることができました。
これもひとえに、日頃より支え、ご尽力いただいた方々のお陰です。いつもありがとうございます。

このたび、創立20周年を記念し、GOOYAグループが過去から現在にかけて何を考えてきたのか、
今後何を考えていくのか、そしてどこを目指していくのかなどをまとめましたので、ぜひご覧いただけたらと思います。

今後もGOOYAグループは、未来、社会、自分をもっと楽しくするために、多様化する世界の中
「成長機会提供のプラットフォーマー」として進化し続けていきますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

NEWS 更新情報

  • 2025.06.06

    2027年卒 採用活動、本格スタート! ~多様なプログラムで学生の成長と企業理解を促進~

    GOOYAグループは、2027年3月卒業予定の学生を対象とした採用活動を本格的に開始しました。
     
    当社では、学生の皆様に早期に業界理解ならびに企業理解を深めていただき、自身のキャリアについて具体的に考える機会を提供するため、様々なプログラムを企画しています。
    これらのプログラムを通じて、学生の皆様がご自身の可能性を広げ、将来のキャリアパスを明確にする一助となれば幸いです。
    当社のパーパスや事業内容、働く環境について、より深く知っていただくための情報も随時更新してまいります。皆様のエントリーを心よりお待ちしております。
     
    【当社採用ページはこちらから】
    https://www.gooya-hd.co.jp/newgraduate/

  • 2025.04.01

    GOOYAグループ 2025年度 入社式を実施

    GOOYAグループは2025年4月1日(火)、渋谷本社にて入社式を執り行いました。

    本年度は、35名の新たな仲間を迎え、代表取締役 杉村隆行より、新入社員に向けて温かい歓迎と力強い激励の言葉が贈られました。
     
    【2025年度 新卒採用について】

    2025年度の新卒採用は、今後も130%成長を継続していくために、当社の核となるメンバーを迎え入れる重要なステップと位置付けております。将来的にGOOYAグループの幹部として活躍できる人材育成を目指し、20代前半から裁量を与え、多様な経験を積む機会を提供してまいります。

    そのために、若手人材の早期戦力化を図り、入社前からIT知識、社会人の基礎知識、ビジネスマナーなどの研修を実施してまいりました。研修を通じて、内定者の段階から社会人としての意識を高め、必要なスキルを習得し、4月の入社に向けて万全の準備を整えられました。当社は、今後も若手人材の育成に注力し、その成長を全面的にサポートしてまいります。
     
    【新メンバーを迎えての展望】

    当社は、未来、社会、自分をもっと楽しくするために、多様化する世界の中「成長機会提供のプラットフォーマー」として進化し続けることを目指しています。この目標達成には、新入社員の皆様が持つ新しい視点や斬新なアイデアを積極的に発信してもらう姿勢が不可欠です。新入社員の皆様の熱意が、GOOYAグループの事業成長に大きく貢献してくれると確信しております。
     
    採用サイトURL: https://www.gooya-hd.co.jp/newgraduate/

CONTACT お問い合わせ

  • 通常3営業日以内にご返答させていただきます。
    ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの回答、情報提供のために使用させていただきます。個人情報を正しくご記入いただけない場合や、お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合がございます。

    お問い合わせはこちら