REVIEW
口コミに対する企業の公式見解
GOOYAグループ への口コミ 「圧倒的な成長環境」とありますが、どのような働き方を提供しているのでしょうか?
実態のご説明
当社はみなし時間外を40時間に設定しております。
その背景としては、残業は結果であり、大切なことは”責任を持って業務を完遂する”という考え方です。また、市場価値の高い30代になるためには、20代での働き方がとても需要だと考えております。そんな思いの中で、制度や社内のルールが、社員一人ひとりのやる気や成長意欲を邪魔させてはいけないと強く考えており、「自分で考え行動できる環境」、「失敗を恐れず挑戦できる環境」、そして「成長したい人が思う存分成長できる環境」を提供しています。
ただし、育児等の家庭の事情がある社員などは選択して残業のない働き方に切り替えることも可能です。
GOOYAグループ への口コミ 「人的資本を軸とする事業展開」の詳細について御社の考えが知りたい。
実態のご説明
私たちはGOOYAグループの社員に対して、10年後、20年後、この不確実な世の中においても活躍し続けられるような人材になって欲しい、そのためには何が必要か?を創業以来考え続けています。それは時代背景によって変化していくものだと思いますが、2025年の今日において私たちが考えていることは、「20代の間の圧倒的な成長」だと考えています。20代のうちに様々な経験をして、もがき苦しみ、ひとつひとつの課題を解決していく経験は、何事にも代え難いと思いますし、20代のうちにたくさん挑戦して、たくさん失敗する、この数が多ければ多いほど30代になった時の飛躍に繋がっていきます。
ですので、私たちはただただ優しく、かわいがるということは本当に優しさだとは考えておらず、時には厳しく、そして愛情を持って叱る、失敗を許容して次のチャンスを与える、これこそが真の優しさであり、今の時代大切にしていきたいマネジメント精神だと考えています。
GOOYAグループ への口コミ 「賞与なし」と聞いておりますが、実際はどうなのでしょうか?
実態のご説明
新卒の配属については、主に(株)キャリアビートとなります。
(株)キャリアビートにおいては、2024年より新たに賞与制度を導入しました。
内容としてましては、一定の教育期間を経たあと、年2回の賞与が支給されます。
(株)GOOYAにおいては現在賞与制度は導入しておりません。
(株)GOOYAは年俸制を採用しており、その背景としては「できる限り会社業績による変動を無くして、社員に対して毎月の給与として安定的に支給することで、将来の生活を考えていくうえで、現実的かつ安心して考えてもらいたい」という思いがあります。そして、事業活動で得た利益は、基本給の底上げとして社員に還元していきたいと考えております。
GOOYAグループ への口コミ 福利厚生についてあまり情報がありませんが、充実していますか?
実態のご説明
福利厚生については、一般的にみて充実している方だと思います。
まずは当社は、関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しており、ここに加入している企業は全国の保養所に格安に宿泊できたり、ディズニーリゾートチケットの補助が受けられます。
またGOOYAグループ独自の福利厚生としては、職場には常にBGMが流れており、フリーアドレスで自由に働ける環境となっております。当社は原則転勤はありませんが、入社を機に転居を伴う場合については、引越し補助や住宅斡旋等のメニューなど用意しております。
その他には、代表が釣ってきたマグロなどをみんなで食べるGOOYA食堂なるイベントは、当社の名物となっております。
GOOYAグループ への口コミ 「給与が高くない」と口コミをみましたが、これは本当でしょうか?
実態のご説明
当社は設立して20年目のまだ若い会社であり、20代、30代がとても多く活躍している企業です。
ですので、平均年収を試算すると、40代、50代が多く活躍している企業に比べると相対的に低く試算されてしまうことはあるかと思いますが、営業職等の社員(役員除く)の実態は以下の通りとなっております。
20歳代平均年収:330万円+インセンティブ(最高年収 510万円)
30歳代平均年収:470万円+インセンティブ(最高年収 900万円)
40歳代平均年収:670万円+インセンティブ(最高年収 1,500万円)
当社が上場しない一つの理由として、事業活動によってあげた利益をダイレクトに社員に還元していきたいという思いを持っております。社員の年収(生活)をもっと向上させるために、事業活動でしっかりと利益を出してまいります。